

conductor / Keitaro HARADA
violin / Teiko MAEHASHI
| TCHAIKOVSKY | Waltz from "Sleeping Beauty" |
|---|---|
| ELGER | Salut d'amour, op.12 |
| MASSENET | Meditation of Thais |
| SAINT-SAËNS | Introduction & Rondo capriccioso, op.28 |
| SARASATE | Zigeunerweisen, op.20 |
| SHOSTAKOVICH | Festive Overture, op.96 |
| SUPPÉ | Light Cavalry Overture |
| TCHAIKOVSKY | Romeo and Juliet Fantasy Overture , etc |
This is a series of concerts starting 2pm in Kitara. Enjoy preconcert talk starting 1:45pm. 【A set of Four Tickets】General Sale starting 10am on Saturday, February 14 (Sakkyo members starting 10am on Friday, January 30).
欧米を中心に目覚しい活躍を続けている期待の俊英。東京交響楽団正指揮者。シンシナティ交響楽団およびシンシナティ・ポップス・オーケストラ、アリゾナ・オペラ、リッチモンド交響楽団のアソシエイト・コンダクターを経て、2020年シーズンからアメリカジョージア州サヴァンナ・フィルハーモニックの音楽&芸術監督に、2024年4月には愛知室内オーケストラの首席客演指揮者兼アーティスティック・パートナーに就任。オペラ指揮者としてアリゾナやノースカロライナ、シンシナティ、ブルガリア国立歌劇場でも活躍。2010年タングルウッド音楽祭で小澤征爾フェロー賞、13年B・ワルター指揮者プレビュー賞、米国ショルティ財団キャリア支援賞6度、2023年には日本人初となるトップのコンダクター賞を受賞。09年キャッソルトン・フェスティバルにL・マゼールの招待を受けて参加。1985年東京生まれ。指揮をF.フェネルに師事。第29回渡邉曉雄音楽基金音楽賞、第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。 2024年5月31日、2025年7月からアメリカオハイオ州のデイトン・フィルハーモニック管弦楽団音楽・芸術監督に就任することが日米で同時に発表された。日本で2つのタイトル、アメリカで2つのタイトル、原田は今新たな旅を始めようとしている。 kharada.com/ @KHconductor
日本を代表する国際的ヴァイオリニストとして、その優雅さと円熟味に溢れる演奏で、多くの聴衆を魅了してやまない。5歳から小野アンナにヴァイオリンを学び、その後、桐朋学園子供のための音楽教室、桐朋学園高校で斎藤秀雄、ジャンヌ・イスナールに師事。17歳で旧ソ連国立レニングラード音楽院(現サンクトペテルブルク音楽院)日本人初の留学生に選ばれ、ミハイル・ヴァイマンのもとで学んだ。その後、ニューヨーク・ジュリアード音楽院でロバート・マン、ドロシー・ディレイ、スイスでヨーゼフ・シゲティ、ナタン・ミルシテインの薫陶を受けた。これまでにベルリン・フィル、ロイヤル・フィル、フランス国立管などの名楽団、メータ、ロストロポーヴィチ、小澤征爾など世界の一線で活躍するアーティストとの共演を重ねている。近年、小品を中心とした親しみやすいプログラムによるリサイタルを全国各地で展開。一方、J.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティ―タ」、ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ」、ブラームス「ヴァイオリン・ソナタ」などにも意欲的に取り組んでいる。
また、最新録音として、ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ全集」のCDが2025年2月にソニーミュージックより発売。著書『私のヴァイオリン 前橋汀子回想録』が早川書房より、最新刊『ヴァイオリニストの第五楽章』が日本経済新聞出版より出版されている。
これまでに日本芸術院賞、第37回エクソンモービル(現・ENEOS音楽賞)音楽賞洋楽部門本賞受賞。紫綬褒章、旭日小綬章を受章。
使用楽器は1736年製作のデル・ジェス・グァルネリウス。
| Ticket Sale | From Saturday, May 23, 2026 Member Precedent Release : Thursday, May 21, 2026 |
|---|---|
| Ticket |
(SS)¥5,500
(S)¥4,500
(A)¥3,000
U25 (A) 1,000 yen 【On the concert day SS~A each plus 500 yen(except for U25)】 ※U25 for the fiscal 2026 is for those who born on year 2001 or younger ※Preschoolers cannot attend this concert. ※Sakkyo members can purchase with 500 yen discount for SS and S single tickets. ※Ticket Offices:Kitara Ticket Center, Doshin Playguide, Citizen Community Plaza Ticket Center, Lawson Tickets, Ticket PIA, and Seicomart ※Seats can be selected at Lawson Ticket only from one day after, from the midnight of the ticket sale starting date. ●Babysit service (paid service with reservation) Call Sapporo Sitter Service 011-281-0511 ≪Babysit service during the concert (Japanese only)≫ ≪Door opens 40 minutes before the start of each concert≫ ※There is no intermission for this concert. ※Kindly aware that we may reject seating to the designated seat on your ticket for the late arrival. ※Program may change. There will be no refund of tickets unless cancelled by force majeures. |
| Organizer | Sapporo Symphony Orchestra, and Hokkaido Shimbun |
| Inquiry | Sapporo Symphony Orchestra +81(0)11-520-1771 |