コンサートカレンダー

札幌交響楽団 Sapporo Symphony Orchestra-「札響」

Concert
English

オーディション・募集札響について

オーディション・募集

オーディション詳細、募集要項に関しては下記のとおりです。

ヴィオラ奏者
1. 募集楽員 ・ヴィオラ奏者(tutti) 1名
2. 録画審査(一次審査) ・次に指定する課題を記載の順で収録し、下記の要件をみたした動画をご提出ください。

[課題曲]
(1)協奏曲:次の協奏曲のうちよりいずれかを選択(カデンツァ無し)※ピアノ伴奏なし
    ①C.P.シュターミツ/ヴィオラ協奏曲 ニ長調 第1楽章 提示部まで
    ②ホフマイスター/ヴィオラ協奏曲 ニ長調 第1楽章 提示部まで

(2)オーケストラ・スタディ
    ①R.シュトラウス/交響詩「ドン・ファン」1~36小節
    ②モーツァルト/交響曲第40番 ト短調 第4楽章 146~205小節
    ③ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調 第2楽章 1~10小節

<収録における留意事項>
・協奏曲とオーケストラ・スタディは続けて演奏すること。※伴奏無しで演奏のこと。
・楽譜の版は自由とします。
・半年以内に収録したものとします。
・映像は必ず横長映像で収録し、未編集、カメラアングルは固定されていること。
・収録動画は膝より上のほぼ全身がおさまる距離で、楽器全体と、応募者の顔、及び右手左手が明確に映っていること。
・オーケストラ・スタディは立奏・座奏を問いませんが、上記事項を守ること。
・演奏中の手の動きと音が一致していないと判断される場合は、審査の対象外とする場合があります。
※応募方法・締め切り ●応募方法
  撮影した動画をYoutubeに「限定公開」でアップロードし、URLを当団指定の応募用紙に記入して提出のこと。
  応募用紙は下記PDFからダウンロードし、必要事項を記入(写真貼付)の上、下記6.に記載の応募先宛に「簡易書留」等の記録の残る郵送方法でお送りください。(応募書類は返却いたしません)

●応募締め切り
  2023年4月3日(月)必着

●録画審査結果
  2023年4月28日(金)までに文書で通知いたします。
  (二次審査通過者へはお電話でご連絡する場合があります。)
3. 実演審査(二次審査ならびに最終審査) ●日時・会場
  二次審査(セクションによる実演審査)
   2023年5月22日(月) 午後予定
   札幌芸術の森アートホール・アリーナ(札幌市南区芸術の森2丁目)

  最終審査(全楽団員による実演審査)
   2023年5月23日(火) 午後予定
   札幌芸術の森アートホール・アリーナ(札幌市南区芸術の森2丁目)

●実演審査曲目
 (1)協奏曲:一次審査で選択した同じ曲の第1楽章(カデンツァ有り)※ピアノ伴奏付
 (2)オーケストラ・スタディ:詳細は一次審査通過者にご連絡いたします。

<二次審査及び最終審査における留意事項>
・伴奏者は当団で手配いたします。伴奏者の同伴も可能です(その場合の経費は受験者負担)。伴奏あわせは、審査当日午前を予定しております。詳細は別途ご案内いたします。
・最終審査受験者には、審査当日にあわせて面接を行います。
4.待遇 給与 191,900円(22歳)~247,600円(35歳)
賞与  年2回(当団規定による)
住宅、扶養、燃料、通勤、楽器消耗品各手当、社会保険、雇用保険、退職金制度有
5. 採用時期 2023年12月(応相談)
ただし、6ヶ月の試用期間を設けます。
6. お問い合わせ及び送付先 公益財団法人 札幌交響楽団 オーディション係
〒064-0931 札幌市中央区中島公園1-15(札幌コンサートホール内)
TEL:011-520-1771 FAX:011-520-1772
https://www.sso.or.jp e-mail:info@sso.or.jp
PDF
札響60周年
札響60周年
  • 定期振替・寄附お申込フォーム
  • 札響オリジナルグッズ&CD
  • Kitaraチケットセンター オンライン購入
  • オーディション・募集