

指揮 / マティアス・バーメルト
| シューベルト | 交響曲第5番 |
|---|---|
| ブルックナー | 交響曲第4番「ロマンティック」 (ノーヴァク版) |
【ロビーコンサート】 ♪開演前のホワイエで、ロビーコンサートもぜひお楽しみください。(各開演30分前より開催、演奏内容は公演前日までに、当日券情報とともにトップページで発表します。)
楽団創立65周年の節目、これまで札響サウンドを育んできた指揮者陣たちと、伝統を引き継ぎながら、新たなる時代に向けて挑戦していきます。
■定期会員新規入会受付は2026年2月6日(金)10:00~
■申込方法
※資料請求:資料請求フォーム、または、札幌交響楽団事務局 011-520-1771まで。
※出演者、曲目が変更となる場合がございます。
スイス生まれ。母国およびパリ、ドイツ・ダルムシュタットで学び、ブーレーズとシュトックハウゼンに作曲を師事。ザルツブルク・モーツァルテウム管の首席オーボエ奏者を務めた後、指揮者としてのキャリアをアメリカでジョージ・セルに師事することから始め、レオポルド・ストコフスキーの助手、さらにロリン・マゼールが音楽監督のクリーヴランド管で正指揮者を務めた。その後、バーゼル放送響音楽監督としてヨーロッパで揺るぎない評価を得る。当時、子ども向け演奏会のテレビ放映など普及活動にも取り組み注目を集めた。ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管首席客演指揮者およびグラスゴーの現代音楽フェスティバル「ムジカ・ノヴァ」の監督として武満徹などの現代作品を数多く初演。ルツェルン音楽祭の監督としては創造的なプログラミングと会場となる新ホール建設に尽力。これまでにロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ音楽監督をはじめ、ニュージーランド響、ロイヤル・フィル、西オーストラリア響、マレーシア・フィル、テジョン・フィルのポストを歴任。フィルハーモニア管、BBC響、ロンドン・フィル、バーミンガム市響、ピッツバーグ響、ロサンジェルス・フィル、パリ管、モントリオール響、レニングラード・フィル、シドニー響、N響など世界各地のオーケストラに客演。CD録音はこれまでに80タイトル以上あり数々の国際的な賞を受賞している。 札幌交響楽団では、2018年4月~2024年3月まで首席指揮者として、テーマを掲げた年間プログラムなどに取り組み、2021年には楽団創立60周年記念演奏会を成功させた。2022年札響との初CD「The Waltz」をリリースし大好評を得た。
| 発売日 | 2026年2月22日(日) 札響会員先行発売:2026年2月20日(金) |
|---|---|
| チケット |
(SS)¥7,500
(S)¥6,500
(A)¥5,500
(B)¥4,500
(C)¥3,500
U25割(B,C)1,000円 【当日SS~C席各500円増し(U25割除く)】 ※2026年度U25割は2001年以降生まれ対象 ※スマイル席2,000円(Pブロック内スマイルエリア/当日限定販売) ※未就学児入場不可 ※札響会員は各席500円引きで購入できます(スマイル席、U25割、他割引の併用不可) ※プレイガイド:Kitaraチケットセンター、道新プレイガイド、市民交流プラザチケットセンター、ローチケ(ローソンチケット)、チケットぴあ、セイコーマート(店内マルチコピー機) ※ローチケでの座席選択は発売日の翌日深夜00:00より可能となります。 ●託児申込み(有料、予約制)札幌シッターサービス011-281-0511 ≪公演時における託児サービスについて≫ ※チケット購入に当たっては、鑑賞約款(www.sso.or.jp/viewpolicy/)をあらかじめご確認ください。 ≪開場は開演の40分前からとなります≫ ※開演時間を過ぎての入場や途中退場の場合、ご購入の席へのご案内ができないことがございます。予めご了承ください。 ※やむを得ない事情により公演内容の一部が変更になる場合がございます。公演中止の場合を除き、お求めのチケットの払戻しはいたしかねます。 |
| 主催 | 札幌交響楽団 |
| 後援 | 北海道、札幌市、札幌市教育委員会 |
| お問い合せ先 | 札幌交響楽団(011-520-1771) |
