コンサートカレンダー

札幌交響楽団 Sapporo Symphony Orchestra-「札響」

Concert
English

名曲コンサートコンサートとチケット

2026
11/21 14:00~

森の響フレンド名曲コンサート~レジェンドと贈るツィゴイネルワイゼン 2026年11月21日(土)14:00~ 札幌コンサートホールKitara

指揮者 / 共演者

指揮 / 原田 慶太楼

ヴァイオリン / 前橋 汀子 *

曲目

チャイコフスキー 「眠りの森の美女」よりワルツ
エルガー 愛の挨拶 *
マスネ タイスの瞑想曲 *
サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ *
サラサーテ ツィゴイネルワイゼン *
ショスタコーヴィチ 祝典序曲
スッペ 「軽騎兵」序曲
チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 ほか

【1回券】一般発売2026年5月23日(土)10:00~(札響会員先行5月21日(木)10:00~)

Kitaraで開催の演奏会シリーズ14:00開演です。13:45~プレトークもお楽しみください。

『2026-2027 名曲コンサート4回通し券』2月14日(土)発売開始!!(会員先行1/30)

『2026-2027 名曲コンサート4回通し券』

同じ指定席で年度内の4公演をお楽しみいただけます

※料金:SS席17,600円、S席14,400円、A席9,600円、U25割(A)3,200円

※発売期間:2026年2月14日10:00~【札響会員先行販売は1/30~】

※2026年度U25割は2001年以降生まれを対象とします

※取り扱いプレイガイド:道新プレイガイド(電話・店頭・Web)、市民交流プラザチケットセンター(店頭)、Kitaraチケットセンター(電話・店頭・Web)、セイコーマート<店内マルチコピー機>D26052302

原田 慶太楼 © MASATOSHI YAMASHIRO

原田 慶太楼(指揮)

欧米を中心に目覚しい活躍を続けている期待の俊英。東京交響楽団正指揮者。シンシナティ交響楽団およびシンシナティ・ポップス・オーケストラ、アリゾナ・オペラ、リッチモンド交響楽団のアソシエイト・コンダクターを経て、2020年シーズンからアメリカジョージア州サヴァンナ・フィルハーモニックの音楽&芸術監督に、2024年4月には愛知室内オーケストラの首席客演指揮者兼アーティスティック・パートナーに就任。オペラ指揮者としてアリゾナやノースカロライナ、シンシナティ、ブルガリア国立歌劇場でも活躍。2010年タングルウッド音楽祭で小澤征爾フェロー賞、13年B・ワルター指揮者プレビュー賞、米国ショルティ財団キャリア支援賞6度、2023年には日本人初となるトップのコンダクター賞を受賞。09年キャッソルトン・フェスティバルにL・マゼールの招待を受けて参加。1985年東京生まれ。指揮をF.フェネルに師事。第29回渡邉曉雄音楽基金音楽賞、第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
2024年5月31日、2025年7月からアメリカオハイオ州のデイトン・フィルハーモニック管弦楽団音楽・芸術監督に就任することが日米で同時に発表された。日本で2つのタイトル、アメリカで2つのタイトル、原田は今新たな旅を始めようとしている。
kharada.com/ @KHconductor


前橋 汀子 * © 岡本隆史

前橋 汀子 *(ヴァイオリン)

日本を代表する国際的ヴァイオリニストとして、その優雅さと円熟味に溢れる演奏で、多くの聴衆を魅了してやまない。5歳から小野アンナにヴァイオリンを学び、その後、桐朋学園子供のための音楽教室、桐朋学園高校で斎藤秀雄、ジャンヌ・イスナールに師事。17歳で旧ソ連国立レニングラード音楽院(現サンクトペテルブルク音楽院)日本人初の留学生に選ばれ、ミハイル・ヴァイマンのもとで学んだ。その後、ニューヨーク・ジュリアード音楽院でロバート・マン、ドロシー・ディレイ、スイスでヨーゼフ・シゲティ、ナタン・ミルシテインの薫陶を受けた。
これまでにベルリン・フィル、ロイヤル・フィル、フランス国立管などの名楽団、メータ、ロストロポーヴィチ、小澤征爾など世界の一線で活躍するアーティストとの共演を重ねている。
近年、小品を中心とした親しみやすいプログラムによるリサイタルを全国各地で展開。一方、J.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティ―タ」、ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ」、ブラームス「ヴァイオリン・ソナタ」などにも意欲的に取り組んでいる。 また、最新録音として、ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ全集」のCDが2025年2月にソニーミュージックより発売。著書『私のヴァイオリン 前橋汀子回想録』が早川書房より、最新刊『ヴァイオリニストの第五楽章』が日本経済新聞出版より出版されている。
これまでに日本芸術院賞、第37回エクソンモービル(現・ENEOS音楽賞)音楽賞洋楽部門本賞受賞。紫綬褒章、旭日小綬章を受章。
使用楽器は1736年製作のデル・ジェス・グァルネリウス。

続きを読む 閉じる

チケット情報

発売日 2026年5月23日(土)  札響会員先行発売:2026年5月21日(木)
チケット (SS)¥5,500 (S)¥4,500 (A)¥3,000  U25割(A)1,000円
【当日SS~A席各500円増し(U25割除く)】
※2026年度U25割は2001年以降生まれ対象
※未就学児入場不可
※札響会員はSS、S席各1回券500円引
※プレイガイド:Kitaraチケットセンター、道新プレイガイド、市民交流プラザチケットセンター、ローチケ(ローソンチケット)、チケットぴあ、セイコーマート(店内マルチコピー機)
※ローチケでの座席選択は発売日の翌日深夜00:00より可能となります。
※チケット購入に当たっては、鑑賞約款(www.sso.or.jp/viewpolicy/)をあらかじめご確認ください。
●託児申込み(有料、予約制)札幌シッターサービス011-281-0511
≪開場は開演の40分前からとなります≫
※開演時間を過ぎての入場や途中退場されますと、ご購入の席への案内ができない場合がございます。予めご了承ください。
※やむをえない事情により公演内容の一部が変更になる場合がございます。公演中止の場合を除き、お求めのチケットの払戻しはいたしかねます。体調や状況の変化に不安のある方はご購入前に十分にご検討ください。
主催 札幌交響楽団
後援 北海道、札幌市、札幌市教育委員会
お問い合せ先 札幌交響楽団(011-520-1771)
札響60周年
札響60周年
  • 定期振替・寄附お申込フォーム
  • グランディバナー
  • Kitaraチケットセンター オンライン購入
  • 札響オリジナルグッズ&CD
  • 資料請求バナー
  • 2026-2027シーズン 定期会員継続・変更申込
  • オーディション・募集