コンサートカレンダー

札幌交響楽団 Sapporo Symphony Orchestra-「札響」

Concert
English

定期演奏会コンサートとチケット

2026
3/7 17:00~
3/8 13:00~

札幌交響楽団 第675回定期演奏会 2026年3月 7日(土)17:00~
/ 3月 8日(日)13:00~
札幌コンサートホール Kitara

札幌交響楽団 第675回定期演奏会
札幌交響楽団 第675回定期演奏会
札幌交響楽団 第675回定期演奏会
札幌交響楽団 第675回定期演奏会
札幌交響楽団 第675回定期演奏会
札幌交響楽団 第675回定期演奏会

指揮者 / 共演者

指揮 / 尾高 忠明<札響名誉音楽監督>

ピアノ / 鈴木愛美<第12回 浜松国際ピアノコンクール 第1位>

曲目

シューマン ピアノ協奏曲
エルガー 交響曲 第2番

【1回券】の販売は2025年8月22日(金)10:00~/定期会員券(1年間・前期シーズン)新規受付2月7日(金)~
※共演曲目は、シューマン/ピアノ協奏曲に決定しました。(2024/12/12追記)

<春に~これぞエルガー>
尾高忠明によるエルガーの交響曲第2番。2024年の降板の悔しさ故に、その演奏に期待が高まります。そして2024年の第12回浜松国際ピアノコンクールで見事に1位に輝き、聴衆賞、室内楽賞なども獲得した鈴木愛美をソリストに迎えシューマンのピアノ協奏曲を披露。尾高の強力なサポートで若い演奏家をご紹介します。
【ロビーコンサート】
♪開演前のホワイエで、ロビーコンサートもぜひお楽しみください。(各開演30分前より開催、演奏内容は公演前日までに、当日券情報とともにトップページで発表します。)

『2025-2026新規定期会員』~2025年度途中入会会員募集中!

新首席指揮者 エリアス・グランディとのシーズン元年は、マーラーやR.シュトラウスに取り組みたいと語るマエストロとのプロジェクトが始動。そのほか、ジョン・アダムズ、ニールセン、ストラヴィンスキーなど、1年を通して大編成のオーケストラ作品をお届けします。

■会期が始まってからの途中入会も随時受け付けます。

■申込方法

ローソンチケット』でお申込み[座席選択可]
定期会員申込みフォーム』でお申し込み[座席選択不可]

※資料請求:資料請求フォーム、または、札幌交響楽団事務局 011-520-1771まで。

※出演者、曲目が変更となる場合がございます。


尾高 忠明<札響名誉音楽監督> © Martin Richardson

尾高 忠明<札響名誉音楽監督>(指揮)

1947年生まれ。国内主要オーケストラへの定期的な客演に加え、ロンドン交響楽団、ベルリン放送響等世界各地のオーケストラへ客演。これまで1991年度サントリー音楽賞受賞。1997年英国エリザベス女王より大英勲章CBEを授与された。2021年に旭日小綬章を受章。このほか1993年ウェールズ音楽演劇大学より名誉会員の称号、ウェールズ大学より名誉博士号、さらに1999年には英国エルガー協会より日本人初のエルガー・メダルを授与されている。2012年有馬賞(NHK交響楽団)、14年北海道文化賞、18年度関西音楽クリティック・クラブ賞本賞、大阪文化祭賞、日本放送協会放送文化賞、19年第49回JXTG音楽賞洋楽部門本賞を受賞。現在、NHK交響楽団正指揮者、大阪フィルハーモニー交響楽団音楽監督、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団桂冠指揮者、札幌交響楽団名誉音楽監督、東京フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者、読売日本交響楽団名誉客演指揮者、紀尾井ホール室内管弦楽団桂冠名誉指揮者、2021年から「東京国際音楽コンクール<指揮>」審査委員長。また東京藝術大学名誉教授、相愛大学、京都市立芸術大学客員教授、国立音楽大学招聘教授、桐朋学園大学特命教授を務めている。


鈴木愛美<第12回 浜松国際ピアノコンクール 第1位> © 井村重人

鈴木愛美<第12回 浜松国際ピアノコンクール 第1位>(ピアノ)

2002年大阪府生まれ。4歳よりピアノを始める。大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)を首席で卒業。現在、東京音楽大学大学院修士課程に特別特待奨学生として在学中。第27回フッペル鳥栖ピアノコンクールフッペル部門第1位。第32回宝塚ベガ音楽コンクール・ピアノ部門第4位。ピティナ・ピアノコンペティション全国大会において、第36回C級入選、第42回F級ベスト17賞受賞。第17回”万里の長城杯”国際音楽コンクールピアノ部門中学生の部第1位。2020年度より毎年 「東京音楽大学ピアノ演奏会~ピアノ演奏家コース成績優秀者による~」に出演。浜松国際ピアノアカデミー2023、2024に参加。
2023年8月、第47回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリおよび聴衆賞、あわせて、文部科学大臣賞、スタインウェイ賞受賞。同年10月、第92回日本音楽コンクールピアノ部門第1位および岩谷賞(聴衆賞)、野村賞、井口賞、河合賞、三宅賞、アルゲリッチ芸術振興財団賞、INPEX賞受賞。2024年11月、第12回浜松国際ピアノコンクールにて日本人初となる第1位、および室内楽賞、聴衆賞、札幌市長賞、ワルシャワ市長賞を受賞。
これまでに、稲垣千賀子、佐藤美秋、石井理恵、仲田みずほ、橘高昌男、高田匡隆、石井克典の各氏に師事。

続きを読む 閉じる

チケット情報

発売日 2025年8月22日(金)  札響会員先行発売:2025年8月20日(水)
チケット (SS)¥7,500 (S)¥6,500 (A)¥5,500 (B)¥4,500 (C)¥3,500  U25割(B,C)1,000円
【当日SS~C席各500円増し(U25割除く)】
※2025年度U25割は2000年以降生まれ対象
※スマイル席2,000円(Pブロック内スマイルエリア/当日限定販売)
※未就学児入場不可
※札響会員は各席500円引きで購入できます(スマイル席、U25割、他割引の併用不可)
※プレイガイド:Kitaraチケットセンター、道新プレイガイド、市民交流プラザチケットセンター、ローチケ(ローソンチケット)、チケットぴあ、セイコーマート(店内マルチコピー機)
※ローソンチケットでの座席選択は発売日の翌日深夜00:00より可能となります。
※チケット購入に当たっては、鑑賞約款(www.sso.or.jp/viewpolicy/)をあらかじめご確認ください。
●託児申込み(有料、予約制)札幌シッターサービス011-281-0511 ≪公演時における託児サービスについて≫
≪開場は開演の40分前からとなります≫
※開演時間を過ぎての入場や途中退場の場合、ご購入の席へのご案内ができないことがございます。予めご了承ください。
※やむを得ない事情により公演内容の一部が変更になる場合がございます。公演中止の場合を除き、お求めのチケットの払戻しはいたしかねます。
オンライン予約
Kitaraチケットセンター
Kitaraチケットセンター
道新プレイガイド
道新プレイガイド
チケットぴあ【Pコード:286-543】
チケットぴあ
ローソンチケット【Lコード:11208】
主催 札幌交響楽団
後援 北海道、札幌市、札幌市教育委員会
協賛 ANA
助成 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))|独立行政法人日本芸術文化振興会
お問い合せ先 札幌交響楽団(011-520-1771)
札響60周年
札響60周年
  • 定期振替・寄附お申込フォーム
  • グランディバナー
  • Kitaraチケットセンター オンライン購入
  • 札響オリジナルグッズ&CD
  • 2025-2026シーズン 定期会員継続・変更申込
  • オーディション・募集